パスって何ぞや?

初心者からコーディングを学んでく中で、「パス」って言葉をよく耳にするようになると思います。私も学んでいく中で「パス」という言葉を耳にしながらも、その内容までをしっかりと理解できていませんでした!多くの方が私と同じようにきちんと理解できていないままの方も多いんじゃないでしょうか?

まず、「パス(path)」とはHTMLコーディングでの「経路」のことです。

HTMLコーディングでは、ページをリンクさせたいときや、画像を表示させたいときに使うので、「表示させたい画像がどこにあるのか」の道順を書くのがパスの役割です

例えば、Webサイトのリンクを指定するとき↓こんな書き方をします。

<a href="https://mahiro-design.com/">New Generation Designer's Inc.</a>

この場合で言うと、「https://mahiro-design.com/」の部分がパスです。

要するにURLの書き方のことを「絶対パス」とか「相対パス」って呼ぶって考えると簡単ですね。

絶対パス・相対パス・ルートパスについて

URLをサイトの住所と考えるとして、例えるならば絶対パスは、「誰から見ても変らない住所」です。○○県▲▲市□□町…のように、全国、北海道にいる人~沖縄にいる人が聞いてもわかる書き方です。

そして、相対パスは「自分から見た相手の住所」です。自分がいる所から見て、相手がどこなのか?を書きます。例えばマンションなどで、目的の場所が、自分のいる所と同じ階なのか、上の階なのか、下の階なのか?といった感じで自分の現在地によって書き方のも変わってきます。

上記のほかに「ルートパス」ってのもあります。「ルート」は一番上のディレクトリ(フォルダ)のことです。一番上のディレクトリから目的ファイルまでの場所を示すのがルートパスでWebサイトの場合、ドメイン直下からの指定となります。

「絶対パス」・「相対パス」・「ルートパス」のメリット・デメリット?

なんとなく「絶対パス」と「相対パス」が何なのかわかってきたでしょうか?次にそれぞれのメリット・デメリットについて考えてみましょう。

絶対パスの基本的な用途は外部サイトへのリンクを自分のサイトに記載したい場合に使用します。メリットは誰が見ても、どこに何があるのかわかりやすい!って事です。Googleさんは絶対パスの使用をお勧めしているとかいないとか…?デメリットとしては、ローカル環境で制作ができない、書く文字数が相対パスよりも長くなるので時間的コストがかかる、ソースコードがわかりにくく・見づらくなる、ドメインを変更(サイトのお引越し)をしたら、リンクもすべて修正しなくてはならない、などがあげられます。

相対パス基本的な用途は一般的なWebサイト開発全般に使用されています。メリットはローカル環境でも制作ができる、ルートパスに比べて書く手間が省けるので、作業効率UPに繋がる、ドメインを変更(サイトのお引越し)をしても、リンクを修正しなくて良いなど絶対パスの反対?みたいな感じですね。デメリットは大型案件の開発をするときに、どこになにがあるのか一発でわかりにくい、行きたいフォルダになかなか辿りつけない(初心者だと特に!!)などがあげられます。

ルートパスの基本的な用途は大規模案件(複数名で開発・ファイル構造が深い)の開発などですかね。初心者の私には未知の世界ですが、いつかこういった案件にも携わりたいと思っています(^^♪メリットは誰が見ても、どこに何があるのかわかりやすい、ドメインを変更(サイトのお引越し)をしても、リンクを修正しなくて良い事です。デメリットはローカル環境での制作しづらい、書く文字数が相対パスよりも圧倒的に長くなるので時間的コストがかかる、文字数が多くなるので、ソースコードがわかりにくく・見づらくなるといった事があげられます。こう見ると初心者では開発段階で使用しにくいのかなという印象ですよね。

それぞれの用途についてわかりましたか?私はちゃんと理解するまで時間がかかりました。(え?今も理解しているか微妙??( ´∀` ))クライアントや案件の規模にもよりますが、基本的には相対パスで開発をすることが多いと思います。WEB制作するうえでパスの書き方について理解しておくことは大切です。曖昧なままにしないでしっかり理解する事をおススメします!

ではまた(‘ω’)ノ